2008-01-01から1年間の記事一覧

エゾビタキ

エゾビタキ 08/10/11 快晴の空をバックにエゾビタキが枝のてっぺんに留まりました。とても気分良さそうで、渡りの前のひとときを楽しんでいるのでしょうか。

キビタキ メス

キビタキ 08/10/12 キビタキのメスはオスに比べて大変地味です。キビタキにしてもオオルリにしてもオスとメスとの間にどうしてこんなに差があるのかいつも不思議に思っています。オスメスとも同じ色の鳥もいるし、メスが綺麗な鳥もいるので神様は何を基準に…

キビタキ オス

キビタキ 08/10/12 今年はキビタキに出会えるチャンスがあまりなかったのですが、ここんとこ続けて出会いの機会がありました。キビタキのオスはいつ見ても見飽きない美しさです。

サメビタキ

サメビタキ 08/10/13 サメビタキ、コサメビタキ、エゾビタキの三種はどれも目が大きく可愛らしい小鳥です。その中でもサメビタキとエゾビタキはよく似ていますがエゾビタキの方が胸から腹にかけての黒っぽい筋がはっきりしています。サメビタキは全体に黒っ…

ノゴマ メス

ノゴマ 08/10/12 今日偶然ノゴマのメスに出会いました。体の格好はオスと同じですが、オスのような喉の赤い模様がありません。ぱっと見たら何の鳥かわからないと思います。夕方だったので暗くて画質がよくありませんが、撮れただけ良かったです。

キビタキ オス

キビタキ 08/10/11 もうそろそろムギマキが来る頃かなと思って出かけたのですが、今年は遅れていてまだ来てないようです。ムギマキがダメならオオルリかキビタキでもと思って探しに行くことに。やっとのことでキビタキのオスに出会うことができました。

ヒヨドリ

ヒヨドリ 08/09/23 私が子供の頃にはヒヨドリを家の近くで見た記憶はありません。そのヒヨドリはバードウオッチャーの間では見向きもされないくらい何処にでもいる鳥になってしまいました。また、何か食べ物があると他の鳥を追っ払って横取りしてしまうので…

カワラヒワ

カワラヒワ 08/10/04 カワラヒワのピンク色の太くて短い嘴はヒマワリ等の硬い種を割って食べるのに適しています。今回はまさにそのカワラヒワが畑に植えられたヒマワリの種を食べているところに遭遇しました。花が散って種の一杯詰まったヒマワリの頭の中か…

タシギ

タシギ 08/10/04 タシギは秋にやってくる冬鳥です。湿田で長い嘴を泥の中に突っ込みミミズや貝類、昆虫などを捕って食べます。タマシギと異なりオスメス同色で背の黒褐色と淡褐色の縞模様が特徴です。

ノビタキのオス

ノビタキ 08/10/04 ノビタキのオスは春の渡りの時には頭から喉にかけてと羽の上面と尾が黒く、羽の一部と腰、腹が白く胸はオレンジ色で大変目立っていましたが、秋になると黒やオレンジ色が薄くなり春の面影はありません。それでもオスの凛々しさは変わりな…

ノビタキのメス

ノビタキ 08/10/04 秋になってノビタキはまた渡りの途中に我々の近くに戻って来ました。河川敷の草地で飛び回っています。そのうちにメスがススキの穂の上に留まってくれました。

ノビタキの夫婦?

ノビタキ 08/10/04 コスモスにノビタキが止まった写真をと思っていたのですが、やはりまだ無理のようで、すぐに諦めて河川敷でノビタキを探すことに。そして運良くつがいのノビタキを見つけ写真を撮ることができました。

ハヤブサ

ハヤブサ 08/10/04 ノビタキを撮りに出かけたのですが、高圧の鉄塔の上にハヤブサがいるというのでかなり距離がありましたが撮ってみました。ハヤブサの精悍な姿はやはり素晴らしいです。猛禽の名に恥じない勇姿です。

セグロセキレイ

セグロセキレイ 08/09/28 先日、キセキレイを見たのですが、今度はセグロセキレイに出会いました。セキレイには珍しく木の橋の縁にじっと止まってピイー、ピチュイと囀っています。仲間を呼んでいるのでしょうか。

アリスイ

アリスイ 08/09/28 見ようと思ってもなかなか見られないのがアリスイですが、今回も弁当を食べていたとき、前方の灌木にホオジロのような鳥の姿を感じたのでとりあえずスコープで撮ってみたところ、なんとアリスイです。本当にびっくりしました。それにして…

コサメビタキ

コサメビタキ 08/09/27 コサメビタキは何度撮ってもかわいらしく愛らしいので大好きです。秋の渡りの途中に立ち寄っているので長くは居ないと思いますが、あとしばらく私たちの目を楽しませてくれることでしょう。

キビタキ オス

キビタキ 08/09/27 今秋はなぜかいつもの年より渡り鳥の数が少ないように思います。そのせいかキビタキもあまり見かけません。今回は待ち伏せ作戦でキビタキの出てきそうな場所で待ち続けました。待つこと3時間、やっとのことでほんの一瞬でしたが目の前に…

キセキレイ

キセキレイ 08/09/27 キセキレイはなぜあんなに尾羽を振るのでしょうか。このキセキレイはセキレイの中でも特に尾を振るようです。キセキレイの特徴は眉班と喉の下の線が白く、胸から下は黄色で足はピンク色です。今回岩の上に乗ってうまく写真に収まってく…

カワセミ

カワセミ 08/09/27 久しぶりのカワセミです。このカワセミは今年生まれた若鳥のようで、胸の色がまだすっきりしていません。でも、やはりカワセミはいつ撮っても撮り甲斐のある鳥で大好きです。

オオルリのオスの若鳥

オオルリ 08/09/23 オオルリの若鳥は羽からだんだんと上に向かって瑠璃色になり、成鳥になると頭まで綺麗な瑠璃色になります。この若鳥は羽の色が綺麗な瑠璃色になっているのでもうすぐ頭の色も青く変わることでしょう。

オオルリ オスの成鳥

オオルリ 08/09/23 オオルリは鳥見に出かけた時一番見たい鳥の一つで、あの背から頭にかけてのコバルトブルーのオスの成鳥を見つけたときはゾクッとしたものを感じる程です。今年の秋にはまだ成鳥を見ていなかったのですがやっと念願が叶いました。やはりオ…

キビタキ

キビタキ 08/09/15 今秋、私の出かける近場の森ではキビタキになかなか出会うことができません。先日、やっと初めて見つけたのですが、動きが俊敏で写真が撮れたのはピントの甘いこの1枚だけでした。キビタキの綺麗な写真が撮りた〜い。

チョウゲンボウ

チョウゲンボウ 08/09/21 ミサゴの写真を撮っていると向こうの堤防の上に茶色の鳥が止まりました。スコープで確認してみるとチョウゲンボウです。チョウゲンボウはハヤブサの仲間で小鳥も獲りますが主にネズミを食べるので、人間にとってはありがたい鳥です…

ミサゴのハンティング

ミサゴ 08/09/21 ミサゴは水面の上を飛び回り、魚を見つけるとホバリングして魚に狙いをつけ急降下して足から水に飛び込み、魚を足で掴んで捕らえます。ただ、見ていると結構失敗をします。この日も、私の見ている限りは3,4回飛び込みましたが潮が満ちて…

ミサゴ

ミサゴ 08/09/21 昨日は雨の予報だったので仕方なく野鳥園へ行ったのですが、偶然とはおそろしいもので、一昨日のオオタカに続いて、今度は行くなりミサゴに出会いました。かなり向こうの松林の中に止まっていたのですが、体も大きく見るからに精悍な構えを…

オオタカ その2

オオタカ 08/09/20 オオタカに出会ったのは今季初めてです。この個体は頭の上が暗青灰色で白の眉班があり、胸から腹のかけては白くその上に灰褐色の横班があるので成鳥のオスでしょうか。ただいま羽を伸ばしてウオーミングアップ中です。

オオタカ

オオタカ 08/09/20 鷹の中でもオオタカは気品高く精悍でやはり鷹の王者の風格です。今日は偶然の出会いでした。運が良かったです。

エゾビタキ

エゾビタキ 08/09/15 コサメビタキを撮っていると突然エゾビタキが現れました。胸の黒い縦縞はエゾビタキの特徴です。エゾ「蝦夷」と付いているので北海道で繁殖しているのかと思ってしまいますが、カムチャツカやロシア南東部で繁殖し日本には旅鳥として訪…

タマシギのオス

タマシギ 08/09/14 タマシギの名前の由来は、目のまわりの白い勾玉模様や羽に水玉模様がたくさんあることから付いたようです。今回は普段滅多にお目にかかれないといわれているメスのタマシギが、一日中オスと行動を共にしていたので驚きました。このメスは…

タマシギのメス

タマシギ 08/09/14 タマシギの魅力は何といってもメスの美しさです。赤みがかった茶色の胸と首、目のまわりの勾玉の白い部分が特に目立ちます。私綺麗でしょと言っているようなメスの姿です。