2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

キアシシギ

キアシシギ 09/08/22 春や秋の渡りの時期には一番良く見られるシギです。よく通る声で「ピュイピュイ」と良く鳴きます。英名はTattlerといい、「おしゃべりな鳥」という意味です。良く鳴くから付けられた名前だそうです。

ソリハシシギ

ソリハシシギ 09/08/22 アカアシシギかなと思って撮っていたらどうも違う、よく見ると嘴が上に反っていてソリハシシギです。

アカアシシギ

アカアシシギ 09/08/22 この前もアカアシシギを撮りましたが遠かったため足の赤さがよくわからなかったので、もう一度挑戦です。今回は比較的近くに来てくれたのでアカアシシギの名前の由来の足の赤さがよく出ています。

城灯りの景

城灯りの景 09/08/22 大阪城でこんな催しがあるのは今年が初めてだと思います。15日に奈良東大寺の灯火会に行きましたが写真を撮ることができず、残念な思いで帰ってきましたが、今回はうまく撮れて良かったです。

大阪城「城灯りの景」

城灯りの景 09/08/22 大阪城「城灯りの景」があるというので出かけてみました。大阪城に入るなりすごい人だかりです。門の内側に灯火で綺麗な模様が描かれています。西の丸庭園内の奥は灯火で埋め尽くされていました。初めて見るちょっと感動的なシーンでし…

アマサギ

アマサギ 09/08/16 久しぶりにアマサギを見つけました。アマサギは気品があり大好きな鳥の一つです。夏も後半になりオレンジ色の羽も大分少なくなりあと少しで白サギになってしまいます。また来年の春綺麗なオレンジ色のアマサギが来てくれることを楽しみに…

ヤマセミの親子

ヤマセミ 09/08/16 このヤマセミ2羽は親子でしょう。仲良くフェンスの上下に止まっています。

ヤマセミ

ヤマセミ 09/08/16100mくらい先の木の枝に止まっているヤマセミを撮りました。よく見ると両方の羽の中から天使の羽のような小さな羽が出ています。今までこんな羽は見たことがありません。一体この羽は何なんでしょう。

ヤマセミ

ヤマセミ 09/08/16 久しぶりにヤマセミを見に行ってきました。相変わらず警戒心が強いので遠くから見るだけです。親子と思われるヤマセミ3羽が水に飛び込んだり木の枝やコンクリート壁に止まったりしていましたが、スコープでも遠い距離です。1回だけ少し…

アオアシシギ

アオアシシギ 09/08/15 緑っぽい長い足と少し上に反った細長い嘴、スマートな体形のアオアシシギは、よく見られるシギです。水辺を歩き回って昆虫や甲殻類を採ります。

キョウジョシギ

キョウジョシギ 09/08/15 見るからに派手な色のキョウジョシギが1羽、遠くの水辺に確認できました。キョウジョシギ(京女鷸)の名前の由来は夏羽の派手なまだら模様が京女の着物の柄に似ているということから来ているそうです。水辺や岩場で昆虫類や甲殻類…

アカアシシギ

アカアシシギ 08/08/15 アカアシシギを1年ぶりに見ました。北海道で繁殖しますが、その他の地域では旅鳥で飛来は少ないらしいです。ちょっと小柄ですが、長めの赤い足が印象的です。

ミサゴ

09/08/15 ミサゴ 2ヶ月振りに野鳥園に行って来ました。しばらく見なかったミサゴがお気に入りの木の先に止まっています。お腹が満腹なのか動こうとしません。我慢比べで1時間以上待ってやっと羽ばたいてくれました。

淀川

09/08/08花火の写真を撮っていると、撮ることに夢中になりゆっくり花火を見ることが出来ません。撮った写真を見て、こんな場面もあったなあと思うだけの場合が多いです。

淀川花火

09/08/08定番の水中スターマインです。

淀川花火大会

09/08/08 ほんの一瞬の美しさですが、花火は見る者の心を躍らせます。幻想の世界に引き込まれて短いひとときを堪能しました。

花火

09/08/08最近鳥見が出来ないので、代わりに淀川花火大会の写真です。久しぶりに仕事が終わった後出かけてきました。河原中人でいっぱい。ものすごい人です。恐らく数十万人いたのではないでしょうか。やはり淀川花火は人気があるようです。

アオバズク

アオバズク 09/08/02 このアオバズクはオスでしょうか?キリッとした顔つきに鋭い目で睨んでいます。でも何だか愛らしい感じもして、親しみを感じます。

アオバズク

アオバズク 09/08/02 アオバズクの雛が孵って巣の中が狭くなってしまったので、両親とも巣の近くで子供を見守っています。昼間は眠いのか、あまり目を開けませんが、それでも何かちょっとでも異変を感じると大きな眼を見開いて警戒します。

アオバズク

アオバズク 09/08/02休み毎に雨や用事で久々に鳥見が出来ました。今年のアオバズクは早いところと遅いところの差がかなりあるようです。今回のアオバズクも例年ならもうとっくに巣立ちしていました。今年は巣立ちまであと2〜3日かかりそうです。