2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

スズメ

スズメ 10/01/24 スズメの子?が木のこぶの上にちょこんと止まっていたのがかわいかったので撮ってみました。昔は家の周りスズメだらけという位スズメが沢山いましたが、今、私の家の周りではスズメはあまり見かけません。どうしたのでしょうか?

シロハラ

シロハラ 10/01/24 シロハラが最近よく見られます。目の前の枯れ葉の中で食べ物を探していましたが何か黒い木の実を見つけてついばみました。

ツグミ

ツグミ 10/01/17 ツグミが熟した柿を食べています。よく見てみると、小鳥と違って食べ方がダイナミックです。嘴で口一杯の柿の実を口の中に放り込んでいます。鳥にとってもこの甘い柿の実の味はたまらないのでしょう。

バン

バン 10/01/24 真赤な額板と先が黄色の嘴、そして体に似合わないくらい大きな足をもつバンの名前の由来ですが、「護田鳥」すなわち田の番をするからバンになったという説があります。

カワセミ

カワセミ 10/01/24 久しぶりにカワセミをとりました。

オジロビタキ

オジロビタキ 10/01/24 オジロビタキが尾をピンと上げた写真が撮りたいと思い、先週に続いて再度挑戦しました。

黒いスズメ

黒いスズメ 10/01/24 大阪港に黒いスズメがいるというので出かけてきました。スズメの群れの中に1羽だけ黒いのがいましたが、入り組んだ木の枝の中にいて、なかなかうまく撮れません。しばらく待っていると、黒いスズメが木のてっぺん付近に移動してくれた…

オナガガモ

オナガガモ 10/01/16 マガモの仲間ですが、他のカモと異なり尾羽が長いので、オナガガモ(尾長鴨)と名付けられました。

アメリカヒドリ

アメリカヒドリ 10/01/16アメリカヒドリを初めてとりました。ヒドリとは「緋鳥」のことで赤色を現しますが、アメリカヒドリの頭の色は赤ではなく、緑と白です。これは、雄の顔や頭部が赤褐色のヒドリガモ(緋鳥鴨)と近縁種なのでヒドリと付けられたそうです…

ルリビタキ♂

ルリビタキ 10/01/17 ルリビタキは意外に町中の公園などでも見られます。このルリビタキもそうでした。人にもかなりなれているようです。時々藪の中から出てきてポーズをとってくれます。

柿メジロ

メジロ 10/01/17 熟した柿の実を食べにメジロがやってきました。甘い実をおいしそうに食べて満足げです。冬の風物詩の一コマです。

オジロビタキ

オジロビタキ 10/01/17 遅まきながら、南千里公園にオジロビタキを見に行ってきました。ふっくらして愛くるしいかわいい小鳥です。時々尾羽をピンと立てます。その時尾羽の外側の白色が見えるのでオジロビタキの名前になったようです。この個体は喉にオレン…

ミヤマホオジロ

ミヤマホオジロ 10/01/16 今年初めてのミヤマホオジロです。運良く雄が出て来てくれました。頭頂の冠羽が開いて見事でした。

ムクドリの群れ

ムクドリ 10/01/03夕暮れ野鳥園から帰る途中、ビルの屋上のテレビアンテナにムクドリの大群が休んでいました。こんなのを見たのは初めてです。急いでスコープにカメラをセットして写しました。この上をねぐらにするのでしょうか。

コゲラ

コゲラ 10/01/04 コゲラが桜の木に飛んで来ました。木に付いた虫を探して忙しそうにちょこまかと動きながら木の上に上がってゆきます。

メジロ

メジロ 10/01/10 メジロが木の中の虫を狙っています。木の外に付いている木くずや虫の糞などから、その中に虫がいることをちゃんと知っているようです。

シロハラ

シロハラ 10/01/03 昨年の冬はシロハラがあちこちで見られましたが、今年は意外に少ないように思います。でも、この日、目の前に現れてくれました

ミヤマガラス

ミヤマガラス 10/01/02 ミヤマガラスをよく見ていると、なにか愛嬌をを感じてしまいます。黒くて小さな目、白い基部に黒っぽくて先端が鋭い嘴、平たい頭頂部が、普段見かける日本のカラスのイメージとは違って、カラスのようでカラスではない黒い鳥というイ…

ミヤマガラス

ミヤマガラス 10/01/02 巨椋でミヤマガラスを見ました。良く見ると嘴の色だけでは無く頭の格好もハソブトやハシボソガラスとはずいぶん違います。ミヤマガラスは冬鳥でユーラシア大陸の中緯度地域あたりから来ているようです。

アトリ

アトリ 10/01/04 高い木の上に10数羽のアトリがくつろいでいました。あまりにも高いのでお腹の面しか見えません。

エナガ

エナガ 10/01/04 これまで何度もエナガに出会っていますが、何せ動きが速いため、スコープではまともに姿が撮れたことがありませんでした。今回初めてやっと全身を撮ることができました。

ルリビタキ

ルリビタキ 10/01/04 この冬初のルリビタキに出会いました。青色は尾羽だけなので雄の若鳥でしょうか。とてもかわいい鳥です。

アオゲラの食事

アオゲラ 10/01/04 アオゲラは嘴で柿をつついて食べていると思っていましたが、よく見てみると、柿に嘴で穴を開け、その穴に長い下を差し込んで柿の実をなめとっていました。木の中にいる虫を捕るのと同じやり方です。

アオゲラ

アオゲラ 10/01/04 今日、再度アオゲラを見る機会に恵まれました。熟した柿の実を食べに来るという情報通りアオゲラがやってきました。アオゲラの全身が撮れたのは今回が初めてです。

チョウゲンボウ

チョウゲンボウ 10/01/02 巨椋のチョウゲンボウは、警戒心が強くかなり離れていても車から降りると飛んでしまう個体と、警戒心が弱く結構近くに寄っても平気でいる個体がいます。この写真は後者のチョウゲンボウです。この後近くの草むらでカマキリのような…

コチョウゲンボウ

コチョウゲンボウ 10/01/02 新年早々に巨椋へ連れていってもらいました。ここにはコチョウゲンボウがいるというので楽しみにしていったのですが、午前中見られたのは普通のチョウゲンボウばかりでした。午後になってやっとコチョウゲンボウを田んぼの中で見…

チョウゲンボウ

チョウゲンボウ 09/12/30 明けましておめでとうございます。今年も、体を労りながらマイペースで鳥見をしたいと思っていますのでよろしくお願い申し上げます。