2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

カイツブリと亀

カイツブリ 07/07/22 カイツブリが前方にやってきたので何枚か撮りました。家に帰ってパソコンで見てみますとカイツブリの向こう側に何か写っています。よく見ると亀の顔です。ちょっとユーモラスな写真なので載せてみました。

サンコウチョウ

サンコウチョウ 07/07/29このサンコウチョウは雌か、子供か分かりませんが尾羽の付け根のところに白い紋のようなもが写っています。これは多分光が当たって出来た模様でしょうね。図鑑を見てもこんな模様のサンコウチョウはいません。

サンコウチョウ

サンコウチョウ 07/07/29 サンコウチョウをもう一度撮りたいと思い、これまで何カ所か出かけて行きましたが、いずれも「声はすれども姿は見えず」で空振りばかり。今年はもうダメかなと思っていたのですが、今日やっとその念願が叶いました。写真としては証…

トビ

トビ 07/07/21 トビは猛禽に属しますがちょっと格が落ちるようです。他の猛禽は全て生きた獲物を捕らえますが、トビは生きた獲物はほとんど捕らないらしいです。もっぱら動物の死骸や残飯、海岸で捨てられた魚などを食べていて、いうなれば、空の掃除屋さん…

アオバズクの赤ちゃん その2

アオバズクの赤ちゃん 047/07/22 アオバズクの赤ちゃんは色々な格好をします。小さいながら、やはり猛禽の子供です。一人前に威嚇ポーズ。

アオバズクの赤ちゃん  

アオバズクの赤ちゃん 07/07/22 どんな動物の赤ちゃんも全てかわいいものですが、フクロウ類の赤ちゃんのかわいさは格別です。このアオバズクの赤ちゃんは巣立して1週間位経っているようですが、真ん丸の目玉と独特の仕草は何ともいえない程かわいかったで…

ホシゴイ

ホシゴイ 07/07/22 水前寺公園のササゴイは虫や木の葉を水面に落として魚をおびき寄せて捕らえることが知られていますが、このホシゴイも木の枝をくわえて水をかき回してその後、嘴を水の中に突っ込んで魚を捕るような仕草をしました。本当に魚を撮るための…

エサを狙う アカガシラサギ

アカガシラサギ 07/07/22 アカガシラサギは日本では珍しい旅鳥(迷鳥)です。普通は中国やインドシナ半島あたりで生息していますが、近年日本各地で時々確認されるようになったそうです。ドジョウなどの小魚やカエルなどを好んで食べます。写真は水際でエサ…

アカガシラサギ

アカガシラサギ 07/07/22 アカガシラサギが出たという噂を1週間位前に聞いていたので、この珍鳥を一度見ておかねばと思い行ってきました。現場に行くと、「ついさっきまでこの前の木の上の最高に良い場所に止まっていたのに、いま田圃の中に飛んで行ってし…

ブッポウソウの食欲

ボッポウソウ 07/07/21ブッポウソウをスコープで見ていると木に止まった時はほとんどエサの虫を口にくわえていました。かなりの大食いです。虫はフライングキャッチで捕ります。実際飛びながら虫を捕る瞬間も何度も見ました。生きる為とはいえ、素晴らしい能…

ブッポウソウ

ボッポウソウ 07/07/21 ブッポウソウの名前の由来はブッ、ポウ、ソウ(仏法僧)と鳴くから付けられたそうですが、実際は「ゲッゲッゲッ」と鳴く声しか聞かないので、長い間声のブッポウソウの正体は謎でしたが、昭和10年NHKが愛知県の鳳来寺山でブッポ…

アオバズク百態 その3

アオバズク 07/07/16 フクロウの仲間は皆首が自由に回ります。どれ程回るかは知りませんが180度は楽々です。このアオバズクは顔が完全に後ろ向きになっています。

アオバズクの伸び

アオバズク 07/07/15 アオバズクは夜行性の為、昼間はほとんど寝ています。じっと動かず木に止まっていると、やはり筋肉が硬直するのか、時たま「伸び」をします。羽と足を同時に思いっきり延ばし、体をほぐして、やっと体が軽くなりました。

アオバズク百態 その2

アオバズク 07/07/15 アオバズクは時々こんな格好をします。この格好は何を意味しているのでしょうか。単なる伸びの動作なのか、それとも自己顕示の表現なのか分かりませんがとにかく格好良いので見られただけで嬉しくなります。

アオバズク百態 その1

アオバズク♂ 07/07/15 アオバズクは色々な面白い表情を見せます。今日は武士が鎧を背負っているような凛々しい姿です。

アオバズクの母親

アオバズクの母親真白い産毛のアオバズクの赤ちゃんがちょっとだけ顔を出しましたが、その後、母親が巣穴に帰ってきてほんの一瞬姿を見せてくれました。やはり、オスに比べて顔の表情が優しいように見えます。

アオバズクの赤ちゃん

アオバズクの赤ちゃん 07/07/15もうそろそろアオバズクの赤ちゃんが巣から出て来る頃なので見に行って来ました。穴の前で待つこと7時間、やっとつぶらな瞳のかわいい顔を巣穴から出してくれました。まだ真っ白い産毛に覆われていますが、巣立ちの頃には茶色…

川のコチドリ

コチドリ 07/06/30コチドリは海の干潟か海水が逆流してくる川の干潟にだけいるものと思っていたのに、淀川の京阪牧野あたりにいたのでびっくりしました。海の干潟ならゴカイや虫なども沢山いると思うのに、こんな淀川で何を食べているのだろう。でも、こんな…

近頃のウグイス

ウグイス 07/07/07ウグイスの鳴き声はいつ聞いても素晴らしいが、鳴いている姿はあまり見られません。たまに目立ちたがりやのウグイスがいて、木の上やススキに止まって全身を震わせながら美声を張り上げます。そういうウグイスを見つけて写真を撮るのですが…

蔓上の鷺

チュウサギ? 07/07/07 松上の鶴」という言葉がありますが、これは間違いだそうです。鶴は松には止まらないのに、昔の人が鷺が松に止まっているのを鶴と勘違いしてこういう言葉が出来たらしいです。松の上ではありませんが蔦の上にチュウサギ?が止まりまし…

カワラヒワ

カワラヒワ 07/07/01カワラヒワという名前は最初とても覚えにくかった記憶があります。名前の由来は「河原にすんでいる鶸(ヒワ)」から来ていて、「鶸」とは字の通り弱い鳥というい意味だそうです。カワラヒワを見ると嘴も太く顔もちょっと憎らしい感じがし…

雀の子

雀の子 07/06/30雀の兄弟が目の前の葛の蔓に止まりました。巣立ちしてまだ間がないのか、口の周りはまだ黄色いままです。私の田舎ではこういう小雀のことをドビンゴと言いますが、これは方言でしょうか。鳥でも動物でも子供は本当にかわいいですね。見ている…

モズの子供

モズの子供 07/07/08 小川の土手から小枝が出ていてそこにモズの子供がとまっていました。その先の草むらの中にモズの巣があるようです。忙しそうにあっちを向いたりこっちを向いたり、動き回っています。でも、まだ過眼線も薄く、嘴の先端はまだ曲がってい…

モズ

モズ(オス) 07/07/08 モズは好きな鳥です。このところよく出会えて嬉しいです。オスの黒くて太い過眼線と鋭い嘴の精悍な顔は特に好きです。モズも今は子育て中で、両親は多忙のようです。

モズのペリット

モズ 07/07/07 今日モズがペリットを吐き出す瞬間を撮ることが出来ました。モズやフクロウ類などは食べた餌の未消化物を口から吐き出すというのは知っていましたが、実際に見たのは初めてです。鳥の胃はどんな構造になっているのでしょうか。本で調べますと…

ゴイサギ(五位鷺)

ゴイサギ 07/06/30 ゴイサギ(五位鷺)は今は繁殖期なので昼間でも見られますが、通常は夜行性で昼間活動しているところはあまりお目にかかれません。サギという名は付いていますが体つきはずんぐりむっくりでおよそサギらしくありません。今は子育ての最中…

アオバズク が笑った

アオバズク 07/07/01アオバズクが笑った?スコープを覗きながら私も吹き出しそうになりました。実際はあくびをしているのだと思いますが、本当に笑っているように見えました。こんな光景はちょっと見られないのでは!!

アオバズクの百面相

アオバズク 07/07/011週間ぶりにアオバズクを見に行って来ました。赤ちゃんはまだのようでしたが親が色々な表情を見せてくれたので楽しかったです。さしずめアオバズクの百面相といったところでしょうか。

チュウサギの美食

チュウサギ?とオイカワ 07/07/01川の堰でチュウサギ?がじっと水面を見て動かない。今が旬のオイカワを狙っています。今オイカワは鮮やかな婚姻色で大変綺麗な色をしていて、人間が食べても美味しいそうです。その、美味しい魚をサギは見逃しません。見事に…

キジの子供

キジの子供 07/06/30キジの母親は子供の数がちゃんと分かっているようです。子供は5〜6羽いたようですが最後の1羽が出てくるまでケッケッと鳴いて待っていて、全部揃ってから子供を連れて移動しました。子供はもうハトくらいの大きさになっていて、姿もも…