2009-01-01から1年間の記事一覧

チョウゲンボウ

チョウゲンボウ 09/11/08 チョウゲンボウは電柱や堅い木には良く止まりますが、ゆらゆら揺れるような細い木の上にはあまり止まりません。今回は珍しく樅の木?の上に止まりました。100m以上離れているうえ揺れていたので証拠写真です。

ジョウビタキ♀

ジョウビタキ♀ 09/11/15ジョウビタキのメスとオスが同じ縄張りの中にいます。求愛の時以外はたとえ雄雌でも縄張りを主張すると聞いていたのですが、間違いでしょうか。

ジョウビタキ♂

ジョウビタキ♂ 09/11/15冬の主役はなんといってもジョウビタキ♂です。なわばりに行くとどこからか出てきてポーズをとってくれます。

チョウゲンボウ

チョウゲンボウ 09/11/14 鳥はどうしてあんなにバランスが良いのでしょうか。こんな細い木のてっぺんにいとも簡単に止まって平然としています、よほど風でも吹かない限り全くの安定状態でくつろいでいます。片足立ちでも平気で、体の平衡感覚が我々人間とは…

チョウゲンボウ

チョウゲンボウ 09/11/15 ハヤブサやオオタカでも獲物を捕らえるのにかなり失敗して苦労するようですが、チョウゲンボウはカマキリなどの昆虫を主な餌にしているため、結構簡単に餌を捕らえることができるようです。写真を拡大するとカマキリをわしづかみに…

チョウゲンボウ

チョウゲンボウ 09/11/15 チョウゲンボウがカラスに追われて、いつもの電柱から小山の上の葉っぱの落ちた一本立の木の上に止まりました。しばらく上から獲物を探していて、すっと飛び降りたかと思うとカマキリを捕らえて戻ってきました。細い木のてっぺんで…

トビとカラス

トビとカラス 09/11/08 カラスがトビを威嚇しています。トビは本当はカラスよりもずっと強いと思うのに、脅されてこの後飛んでいってしまいました。タカ類の鳥がいるとカラスは大抵集団で攻撃し追い払ってしまいます。タカにとってカラスは天敵です。

トビ

トビ 09/11/08 鳶が時空館の上で魚の尾っぽを食べていました。鳶をこんなにじっくり見たのは初めてです。死んだ魚や動物を食べるので掃除屋のイメージですが、スコープで見ると想像していた以上に精悍でどう猛な感じの姿です。

チョウゲンボウ

チョウゲンボウ 09/11/08 またまた、チョウゲンボウがカマキリを捕ってきました。草むらにはまだカマキリが沢山いるようで餌には事欠かないようです。でも、これから冬になってカマキリがいなくなったらどうするのでしょうか?そう簡単に餌は捕れません。

チョウゲンボウ

チョウゲンボウ 09/11/08 チョウゲンボウが餌を探す時は電柱の上など高くてあたりが見渡せる場所から草むらをじっと見つめ、獲物を見つけたら頭を上下に振って狙いを定め一気に飛び降りて獲物を捕らえます。人間の十倍以上も良く見える目で見つめられたら草…

チョウゲンボウ

チョウゲンボウ 09/11/08最近休みが少なくなって野鳥園に行く機会も最大月4回ですが。そのうち50%以上の確率でチョウゲンボウに出会います。今回も電柱の上でカマキリを食べているチョウゲンボウに出会いました。餌はいつもカマキリです。やはり肉食のカ…

オオバン

オオバン 09/11/03 以前、野鳥園内の淡水の小さな池で一度だけチラッと見ただけだったのですが、今回は海水の大きな池で悠々と泳いでいました。白い嘴と額板、赤い虹彩が印象的です。クイナ科の鳥で水草の根や葉を好んで食べます。

カワセミ

カワセミ 09/11/03 カワセミが近くの枯れ木に止まりました。ここに住み着いているカワセミです。時々近くにやってきてポーズをとります。いつ見てもかわいい。

ジョウビタキ♂

ジョウビタキ♂ 09/11/03この秋初のジョウビタキのオスです。銀色の鉄兜をかぶったような精悍な顔はオスの貫禄です。いい具合に杭のの先に止まってポーズをとってくれました。

チュウヒ

チュウヒ 09/11/01 チュウヒの飛翔写真で今までで一番ピントのましな写真が撮れました。まぐれでもスコープでこんな写真が撮れて嬉しいです。また、挑戦する意欲がわきます。

カイツブリ

カイツブリ 09/10/31 カイツブリの語源にはいくつかの説があるようですが、一番妥当と思われる説は大言海にある「掻きつ潜りつノ音便約略ナラムカ、或いは、つぶりハ水ニ没スル音カ」のようです。

チョウゲンボウ

チョウゲンボウ 09/10/31 チョウゲンボウが近くの電柱に止まりました。木の隙間から何とか顔を見ることができました。まん丸の大きな目と鋭い嘴も下から見上げると、愛嬌がありかわいく見えます。カマキリを捕った時の鋭い顔付きとはまるで違います。

チョウゲンボウ

チョウゲンボウ 09/10/31 チョウゲンボウがまたカマキリを捕らえました。草むらにまだカマキリがたくさんいるようで餌には困らないようです。でも、チョウゲンボウとカマキリでは何かイメージが結びつきません。

ジョウビタキ

ジョウビタキ♀ 09/10/31 今秋初めてのジョウビタキ♀がやってきました。木の枝の先に乗って私たちに挨拶をしているようです。これから3月頃まで我々のまえで愛嬌を振りまいてくれることでしょう。。

ミヤマホオジロ

ミヤマホオジロ 09/10/31 ミヤマホオジロが藪から出てきて食事を始めました。草の新芽をついばんでいます。しばらくの間あちこちの新芽を食べた後、また藪の中に消えてしまいました。

ミヤマホオジロ

ミヤマホオジロ 09/10/31 野鳥園に今日ミヤマホオジロの雌がいました。ミヤマホオジロはその名の通り、山に住んでいると思っていたので、こんな海辺で見られてびっくりしました。

チュウヒ

チュウヒ 09/10/17 デジスコでチュウヒが飛んでいるところを撮ってみました。チュウヒは比較的ゆっくりと飛んでくれるので、そのうち何枚かは下手な鉄砲じゃないけれど、ちょっとましな写真が撮れていました。まあ、偶然のなせる技です。

イヌワシ

イヌワシ 09/10/24 今回イヌワシが大空を飛翔する姿を見ることができませんでしたが、唯一崖の木の上で羽を広げた姿を逆光でしたが撮ることができました。さすがにすごい迫力です。

イヌワシ

イヌワシ 09/10/24 イヌワシはタカ目タカ科に属し羽を広げると2m近くになります。我々が近場の森や近郊の山などで見るタカとは違って、見るからに荒々しく力強い野生味を感じます。山岳部の岩場などに生息しウサギなどの哺乳類、ヤマドリなどの鳥類、爬虫…

イヌワシ

イヌワシ 09/10/24 今日久しぶりに友人と遠出をしました。目的は標高1300mの山の山頂付近にいるというイヌワシです。山頂付近は紅葉が綺麗で久しぶりに目の保養になりました。稜線の上に雄雌のイヌワシがいることを教えられ急いで現場へ、初めて見るイ…

ミサゴ

ミサゴ 09/10/17 5種類の猛禽のうち4種類目はミサゴです。松の木に止まっています。見るからにどう猛な風体ですが、なぜ魚しか食べないのでしょうか。ちょっと不思議な気がします。

チュウヒ

チュウヒ 09/10/17 野鳥園でもこれ程沢山の猛禽が出た日も珍しいのではないかと思うほどこの日は色々な鷹が見られました、出たのはオオタカ、チュウヒ、ハヤブサ、ミサゴ、チョウゲンボウの5種類です。今回特に面白かったのはチュウヒが干潟に舞い降りた時…

チュウヒ

チュウヒ 09/10/17 チュウヒが葦原の上をゆっくり飛んでくれたので、スコープで挑戦してみました。目はいつも下を向いて獲物を探していますが、そう簡単には獲物にありつけません。

オオタカ

オオタカ 09/10/17 今秋初めて見るオオタカです。松の木の枝にじっと止まって動かない鳥がいるというのでスコープでみてみるとオオタカです。まだ若鳥のようですが、さすがにオオタカ貫禄があります。

アリスイ

アリスイ 09/10/17 最近ちょくちょくアリスイが観察されていましたが、今回もちょっと顔見せをしてくれました。このアリスイお腹がふくれているように見えますが、お腹の中に卵でも持っているのでしょうか。これから冬に向って子育てには難しい時期にはいる…